TOP

6月マインドアップ講座レポ
レポート
2025.06.20
6月マインドアップ講座レポ

アカデミーでは、毎月第一土曜日に「マインドアップ講座」を開催しています。
6月のテーマは、原点回帰──「自立する女性のためのビジネスマインド」

「起業女子」「フリーランス」といった言葉が当たり前になった今、あらためて問われる“自立”の意味。

ゆう子さんからは、
「感性(女性性)」と「論理性(男性性)」のバランスを育てることの大切さが語られました。

「自由に、好きなことを、好きなときに」それは一見理想的だけれど、
感情任せではビジネスは育たない。

“気分に流されず、行動を続けること”が、自立の第一歩であると感じさせられました。

ビジネスを育てるのは、「気分に左右されない習慣」

中でも印象的だったのは、
「ビジネスがうまくいかない人は、気分次第・他力本願な人」
「うまくいく人は、気分に左右されず、やるべきことを淡々とやる人」

「私も、気分で動いてしまう日ってあるな…」と感じた方も多いかもしれません。

たとえば、メルマガを“気分がのった日だけ”書くのではなく、“歯磨きのように”習慣化する
「今日はやめようかな」と毎回悩むのではなく、仕組みにしてしまえば迷わず動ける。

この「仕組み化・システム化・組織化」が、ビジネスを続けていくうえでの土台になる──
という実感が湧く時間でした。

“感謝”と“責任感”が、自立を支える土台

また終盤では、ゆう子さんならではのパートナーシップ論も。
「あなたの人生に、物理的に責任を持ってくれる人は誰ですか?」

たとえば何かあった時、一番に連絡が入るのは親ではなく、夫である。
それは精神的な依存先ではなく、現実的に“責任を共有する存在”なのだというお話でした。

そして、そういう存在に対して、「100%の感謝」を持つこと。
“感謝”とは、単なる言葉ではなく「相手の言葉に耳を傾ける姿勢」
“責任”とは、選ぶ・決める・行動することにおいて、他人任せにしないこと。

家庭でもビジネスでも、「私はこうしたい」と軸を持って選択していくこと
それが“自立”のヒントになる。

大切なのは、テクニックよりも“在り方”

今回のマインドアップ講座では、
“男性の視野”をたくさん知り、自分の中にある“男性性”を育てることの大切さが語られました。

成功に近道はありません。
「やるべきことを、気分に左右されず淡々とやる人」だけが、必ず次のステージに進んでいける。

これは、表面的なテクニックやSNSのバズり方を学ぶよりも、
何倍も大切な“自立した女性”のマインドセットそれこそが、心の土台づくりです。

この講座の学びが、あなたの毎日の過ごし方や決断に、少しでも光を差し込むきっかけとなれば幸いです。

「気分に流されない習慣を、ひとつだけ意識してみよう!」
次回も、どうぞお楽しみに。