TOP

【ブレーンアカデミー】7月グループコンサル
レポート
2025.08.03
【ブレーンアカデミー】7月グループコンサル

7月のグルコンでも色々なご相談がありました。

初めにゆう子さんから来月の特別講義の後に開催の

「SNS発信21日間チャレンジ企画」のお知らせがありました。

昨年はこのチャレンジ企画でお仕事につながった方もいました。

みんなで取り組むので団結力も生まれるので熱い夏になりそうです!

特別講義では21日間チャレンジの投稿ネタを作っていく講義内容になるそう。

今はAIを使う時代なので使い方も含めてのワークショップになるようで、とっても楽しみですね。

AIに頼ってよい部分、そうではない部分をすみ分けた方が良いのでそんな話もあるようです。

お知らせのあとにグルコンのご質問に入っていきました。

Aさんからの事前質問をGoogleドキュメントでいただいていました。

しかし、アクセス権がありすぐに確認ができなかった事から、

「クライアントさんに対してはドキュメントにしてお送りするよりも、

ベタ打ちでご連絡するのも親切」

とゆう子さんからアドバイスがありました。

リンクをクリックする手間よりそのまま内容をご確認いただけたらクライアントさんも楽ですね。

他にもSNSのフォロー・フォローバックについてもご質問が出ていました。

フォローのマナーはある?

SNSは勝手にフォローしていい?

フォロワー増やすために、いいね!押したりしがちだけど、

原理原則は何か?

・自分が得たい情報を得る

・交流する、つまり、友達作りと同じ

友達作りと考えると良いですよとゆう子さんからお話がありました。

メッセージを送ってからフォローしなくてもよい。

フォローしてから、いいね!押してあげたらいいですね!

Bさんから前回のインスタ経由のお問い合わせの方のその後のご報告

今回は成約に至らなかった中での反省点、お見積りの見せ方についてのご相談

がありました。

・ヒアリングをきちんとする

・必要となるものの可能性も含めて話を広げてあげる

といった、大事なポイントがゆう子さんから教えていただきました。

例えば、ヒアリングした中で、

これも必要かも?と思ったものも含めて、マックスのお値段になっていることをお伝えしてあげる。

細かくなくてよいが内訳の金額を明記することで、必要ないものは抜く。

最終お見積り出すをご説明するのも、相手にとってはお得感を感じられて

お願いしてもらいやすくなるのでは?

とアドバイスがありました。

「追加料金が発生する」ではなく「お得に見せる工夫」が大切だという話も。

「どうすれば頼みやすいと思ってもらえるか?」

安心感が生まれるよとお話がありました。

Bさんからは

「必要かも?と思ったことも入れてのお見積りから、不要な項目は抜いての最終お見積りを出すという視点がなかったです!」と。

聞いているアカデミーのメンバーにもお見積りのお話はとっても勉強になりました。

グルコンでは実践的なご質問も出るので毎回とっても刺激を受けます。

Cさんからはこんなご相談。

複業との両立についてのお話の中で、

もう一つのお仕事についてのタイプ診断で合ってないとわかったから辞めようかな?と思う。

努力で苦手なことも乗り切ってきたこともあるのですぐに合ってないからと

辞めても良いのか?

Cさんのご相談に対して、

「苦手なことを続けることは魂を削ることになるから、

自分の心とか魂が喜ぶ形でお金をいただけた方が、それを積み上げていった方が、幸せな働き方なんじゃないのかなって思った」とゆう子さん。

自分が楽しいなと思う小さな仕事が積み重ねていくことが大切

やっていく中で気付くこともあるので自分がやってみようと思うこともとっても大切

「頑張り時は誰にでもある。自分の良さとか性質をしっかり生かしていってほしいと思う」

とゆう子さんから温かい言葉がありました。

Cさんからは

「迷いがあったので背中を押してもらえました」とアドバイスを受けての言葉がありました。

今回のグルコンも、学びや気づきがたくさん詰まった時間となりました。

実務的な内容から、自分の気持ちとの向き合い方まで、毎回いろんな角度からの質問が飛び交うこの時間は、聞いているだけでも大きな学びになります。

「自分だったらどうするかな?」「これは私にも当てはまるかも」と思いながら聞いているうちに、

自然と視野が広がったり、行動のヒントが見つかったり。

特別講義や21日間チャレンジに向けて、自分が何を発信したいか?を思いながらのグルコンでした。

ひとりで悩まずに、こうして仲間と一緒に考えられる場所があることに、

改めて感謝の気持ちが湧いてきました。

また次回のグルコンも楽しみです。